機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

8

Near Protocol Developers meetup

Hashtag :#NEAR
Registration info

一般

Free

Standard (Lottery Finished)
1/15

学生

Free

Standard (Lottery Finished)
4/15

Neutrinoスポンサー・メンバー枠

Free

FCFS
1/10

Description

イベント資料

イベントに参加して頂き誠にありがとうございました。 イベントで使用した資料をアップロードしましたので今後の研究に役立ててください。

https://drive.google.com/file/d/1ym-X0YDRl5Zjt9excMS9vVg47RPltJmO/view?usp=sharing

BITBEARS公式HP

イベントについて/ About the event

本イベントは開発者向けのイベントです。イベント内ではハンズオンセッションを設けていますので、パソコンをお持ちの上ご参加ください。(もちろん開発者でなくてもハンズオンしたい方は大歓迎です)またイベントは基本的に全て英語で行われます。通訳はいませんが、状況に応じて英語の話せるメンバーが対応いたします。また、翌日HashHabにてもハンズオンワークショップはないですがNEARのミートアップが開催されます。( https://hashhub.connpass.com/event/122030/ )日程が合わない方、ビジネスサイドの方はぜひHashhabへ。

This event is mainly for developers. We are planning to have a hands-on session, so don't forget to bring your computer. The speaker will use English in this event. If there is any trouble with language, please feel free to ask for help. Also, there is another meetup on March 9th at Hashhub (https://hashhub.connpass.com/event/122030/). If you're on the business side or not available on March 8th, check out the event on 9th.

NEAR Protocolについて / About NEAR Protocol

NEARはDApps開発を簡単に行うことのできるブロックチェーンプロトコルです。

公式ホームページ:https://nearprotocol.com/ 

公式Medium:https://medium.com/nearprotocol

NEAR is a blockchain protocol designed to bridge the adoption gap for mainstream commercial DApps.

なぜNEAR Protocolが重要なのか?/ Why NEAR Protocol matters?

NEAR によって開発者はブロックチェーンアプリケーションを数分で作ることができます。ツーリンング(IDE)とWASM, Typescript, Rustのような近年主流となっている言語を使用しているため開発者も開発しやすい仕様になっています。NEARはエンドユーザーにとって何が便利かを深く考え、ユーザーが親しみやすいく設計しています。開発にあたってNEARは3人のMemSQLエンジニア、5人の元Google社員、そして4人のACM ICPC金賞受賞者を集め、ドリームチームを組織しました。

With NEAR, Developers can build a blockchain application within minutes, and they will have a better development experience due to tooling (IDE) & use of modern languages like WASM, Typescript, and Rust. NEAR has completely re-imagined how end-user usability will be done, which will tremendously help with user acquisition, which developers care a lot about. To build it, NEAR has assembled a dream team of engineers who implemented sharded distributed systems at scale including 3 early MemSQL engineers, 5 ex-Googlers, 4 gold medals at ACM ICPC and more.

スピーカー / Speaker:

スピーカー画像

Illia Polosukhin

Illia PolosukhinはNEARの共同創業者。元Google Researchディープラーニングチームリーダー。

Illia Polosukhin is a co-founder of NEAR Protocol, a decentralized applications platform powered by scalable and developer friendly blockchain. Near is a team of Ex-Google, Facebook, Microsoft, and MemSQL Engineers who have shipped some of the only at-scale implementations of distributed sharded systems in the world. Previously Illia was Engineering Manager and Researcher at Google Research, where he led a Deep Learning team working on Natural Language Understanding and TensorFlow.

タイムテーブル / Time Table

時間 内容
18:00〜 開場&ネットワーキング / Doors open&open networking
18:30〜18:50 NEARの紹介プレゼン
18:50〜19:20 Dapps developer向けにNEARの上でどういう風にDappsビルディングするのかのdemo
19:20〜20:00 ハンズオンワークショップ/hands-on workshop
20:00〜21:00 懇親会/Networking & Food
21:00 撤収 / Doors Close

懇親会

イベントの後半には、交流の時間を設けております。ぜひ発表中に聞けなかった内容について登壇者に質問をしたり、参加者の皆様同士で交流してください。 仮想通貨(暗号通貨)/ブロックチェーンに関連する事業を行っている皆様や興味がある皆様はぜひご参加ください。

注意事項

  • 当日人数の関係で立ち見になる可能性がございます。予めご了承ください。

  • 今回のイベントはブロックチェーンの健全な発展に貢献するためのものであり投資に関するものではありません。

  • 投資・投資勧誘が目的でのご来場はご遠慮ください。会場内にてそのような行為を発見した場合はご退場いただく場合があります。

  • 領収書は発行しません。予めご了承ください。

  • 発表内容は予定です。当日までに変更となる可能性がございます。

  • 当日の模様は、SNS などに掲載される可能性があるほか、広報活動で使用させていただく場合がございます。

キャンセルについて

多数の参加申し込みがあった場合、確定は抽選になりますが、より多くの方にご参加いただきたいと考えています。当日の都合が悪くなって欠席されることが決まった方は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願いします。 参加登録いただいたまま無断キャンセルされた場合は今後のイベントへのご参加をご遠慮いただく場合がございます。

受付方法

持ち物: 学生証または名刺

当日は受付の効率化のためお名刺を確認させていただきます。

会場

Neutrino Tokyo

〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町12-10 住友不動産渋谷インフォスアネックス1階

ビルの入り口は2階になっております。建物に入ったら、エレベーターで1階におりてください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Tomoaki

Tomoaki published Near Protocol Developers meetup.

02/24/2019 17:30

Near Protocol Developers meetup を公開しました!

Group

BITBEARS

Number of events 10

Members 80

Ended

2019/03/08(Fri)

18:30
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/02/19(Tue) 00:00 〜
2019/03/08(Fri) 18:30

Location

Neutrino

東京都渋谷区桜丘町12-10 住友不動産渋谷インフォスアネックス1F

Organizer

Attendees(6)

narita1980

narita1980

Near Protocol Developers meetupに参加を申し込みました!

Tomoaki

Tomoaki

Near Protocol Developers meetup に参加を申し込みました!

NakasoneYu

NakasoneYu

Near Protocol Developers meetupに参加を申し込みました!

daiki_himono

daiki_himono

Near Protocol Developers meetup に参加を申し込みました!

a_shinsaku

a_shinsaku

Near Protocol Developers meetup に参加を申し込みました!

DaisukeAsaoka

DaisukeAsaoka

I joined Near Protocol Developers meetup!

Attendees (6)

Canceled (9)